今の生活に満足?
2007年02月28日
バトンを打診しても ことごとく断られたたぬです。
il||li_| ̄|○il||li
まあね、予想通りだったから・・・。
それはそれとして今の生活に満足?という項目に含みを持たせていた事柄があります。
今生活しているお家は中古で小さいながらも一人で生活するには充分なマンションです。
もちろん今の状態にするには S本氏に相当働いていただいていますけどね。
職人気質のS本氏は自分の気に入った仕事しか手をつけないので
(横からあ~でもない、こ~でもないとケチを付けられるのが大嫌い)
低予算とはいえ 好き放題に表現できるたぬのお家の手直しは特別にやってくださるのです。
そして本人も楽しそうです。
さて、事の起こりは去年の12月。 年末に母たぬきのおかーピンが関東上陸した時の話に逆のぼります。
その日はちょうど マンションの上水道工事の真っ最中で 家の中にビニールシートを張り寒さに打ち震えながら工事の終わるのを待っておりました。
自然とお風呂場に意識が向く1日だった訳です。
そして今から約1月前 メールが来ました。
お風呂の桶だけでも取り替えられないかねえ?
それはたぬだって考えないでもなかったのです。 何せ築20年です。プラスチックはかなり劣化しています。
あ~無理みたいだよ~ ユニットだから湯船だけ入れ替えってできないみたい。
こういう小さなお家にユニットを組むには 建築していく途中で付けていくので 当然湯船より入り口の方が狭くなっているのです。S本氏に相談すると 壁から壊さないといけないので止めたほうがいいのではないかという結論でした。
それでもやるならこれぐらいとおよその見積もりも出していただきました。
たぬとしては諦めてもらうつもりでその状況を説明しました。
〇〇円までもってやるから ちゃんと聞いて頂戴。
( ̄д ̄) ・・・。 ( ̄◇ ̄;)エッ
おかーピンはすっかりやる気になっておりました。
そんな・・・補助してくれるつもりだったなら・・・
お風呂の扉や鏡や蛇口を替えたりしなかったのにっ!!
全体はさすがにたぬの稼ぎでは無理と踏んで ちまちまS本氏にお願いして工事してもらっていたのでした。
ユニットだったら当然セットで入ってくるモノばかりです。
(T_T)
でも・・・でも・・・そんな事言ってられません。足りないとはいえ予算を出してくれるというものを・・・
むげに断る事もないでしょう?
・・・という訳でS本氏にお願いして更に詰めた話をしに待ち合わせいたしました。
S本さ~ん、すいませんけど ダンボール1コ乗っけていいですかねえ?
職場の傍まで迎えにきてくれるというので たぬ またついでに荷物運ばせていただきました。
・・・で、S本氏の口利きでメーカーの方を直接回してもらい 更に計って合わなければその場で調整してもらうようにする・・・
という手筈にして
仕事で家にいないたぬの為に
N田氏を立会いにしてくれる手配までしていただきました。
㊟N田氏・・・以前漁船のようなクルーザーに乗って沖釣りに行った時の共同所有者。某大手建築会社のデザイナーの委託受けている。普通のデザイン画1枚が20万~100万する。たぬより全然お金持ちである。
N田さん、m(_ _)mスマン、
そしてS本さん ありがと~
規格に合わないお家に住むたぬを許してくれ。 出た分はがんばって払うから。 続きを読む
il||li_| ̄|○il||li
まあね、予想通りだったから・・・。
それはそれとして今の生活に満足?という項目に含みを持たせていた事柄があります。
今生活しているお家は中古で小さいながらも一人で生活するには充分なマンションです。
もちろん今の状態にするには S本氏に相当働いていただいていますけどね。
職人気質のS本氏は自分の気に入った仕事しか手をつけないので
(横からあ~でもない、こ~でもないとケチを付けられるのが大嫌い)
低予算とはいえ 好き放題に表現できるたぬのお家の手直しは特別にやってくださるのです。
そして本人も楽しそうです。
さて、事の起こりは去年の12月。 年末に母たぬきのおかーピンが関東上陸した時の話に逆のぼります。
その日はちょうど マンションの上水道工事の真っ最中で 家の中にビニールシートを張り寒さに打ち震えながら工事の終わるのを待っておりました。
自然とお風呂場に意識が向く1日だった訳です。
そして今から約1月前 メールが来ました。
お風呂の桶だけでも取り替えられないかねえ?
それはたぬだって考えないでもなかったのです。 何せ築20年です。プラスチックはかなり劣化しています。
あ~無理みたいだよ~ ユニットだから湯船だけ入れ替えってできないみたい。
こういう小さなお家にユニットを組むには 建築していく途中で付けていくので 当然湯船より入り口の方が狭くなっているのです。S本氏に相談すると 壁から壊さないといけないので止めたほうがいいのではないかという結論でした。
それでもやるならこれぐらいとおよその見積もりも出していただきました。
たぬとしては諦めてもらうつもりでその状況を説明しました。
〇〇円までもってやるから ちゃんと聞いて頂戴。
( ̄д ̄) ・・・。 ( ̄◇ ̄;)エッ
おかーピンはすっかりやる気になっておりました。
そんな・・・補助してくれるつもりだったなら・・・
お風呂の扉や鏡や蛇口を替えたりしなかったのにっ!!
全体はさすがにたぬの稼ぎでは無理と踏んで ちまちまS本氏にお願いして工事してもらっていたのでした。
ユニットだったら当然セットで入ってくるモノばかりです。
(T_T)
でも・・・でも・・・そんな事言ってられません。足りないとはいえ予算を出してくれるというものを・・・
むげに断る事もないでしょう?
・・・という訳でS本氏にお願いして更に詰めた話をしに待ち合わせいたしました。
S本さ~ん、すいませんけど ダンボール1コ乗っけていいですかねえ?
職場の傍まで迎えにきてくれるというので たぬ またついでに荷物運ばせていただきました。
・・・で、S本氏の口利きでメーカーの方を直接回してもらい 更に計って合わなければその場で調整してもらうようにする・・・
という手筈にして
仕事で家にいないたぬの為に
N田氏を立会いにしてくれる手配までしていただきました。
㊟N田氏・・・以前漁船のようなクルーザーに乗って沖釣りに行った時の共同所有者。某大手建築会社のデザイナーの委託受けている。普通のデザイン画1枚が20万~100万する。たぬより全然お金持ちである。
N田さん、m(_ _)mスマン、
そしてS本さん ありがと~
規格に合わないお家に住むたぬを許してくれ。 出た分はがんばって払うから。 続きを読む